レモン&ライムについて

HIRAOKA FARM

淡路島の自然が育んだ香りと果汁

太陽と海風が育てた、まるごと食べられるレモン&ライム

淡路島の太陽と海の風邪に育まれた、平岡農園のレモン&ライム。
恵まれた気候と、手間暇かけた丁寧な栽培によって、果汁たっぷりで香り高い果実が実ります。
防腐剤・ワックス不使用だから、皮まで安心して使えるのも、大きな魅力。
長年培った技術と知恵を注ぎ、今日も一つひとつに真心を込めて育てています。

グリーンレモン&ライム(9月下旬~11月下旬)

みなさんが普段目にするのは、黄色いレモンがほとんどかと思いますが、平岡農園では、緑色の「グリーンレモン」と「グリーンライム」が獲れるんです。香り豊かでフレッシュな酸味が特徴。期間限定の旬の味わいを、ぜひ体験してみてください!

アレンユーレカレモン

完熟前の爽やかさが際立つ

キリッとした爽やかさ!シャープな香り。
シャープな香りとキリッと引き締まる酸味が魅力の、アレンユーレカのグリーンレモンです。爽やかさが際立ち、塩レモンや肉・魚料理のアクセントにもおすすめ!そのまま絞るだけで、一気に料理の香りが引き立ちます。「レモン本来の風味が欲しい」という方にピッタリです。

おすすめの使い方

レモンオイル
刻んでピールにしたり、オイルに付けて風味づけにも。

肉・魚介の香りづけ
切り身魚などに絞って使うと、香りが立ち、食欲がそそる風味に。

購入はこちら

マイヤーレモン

フルーツ感覚え使える穏やかな風味

まろやかな酸味。甘くてフルーティー!
やさしい酸味とほのかな甘みをうまく調和された、マイヤーのグリーンレモンです。青い果実のままでも驚くほどまろやかで、スイーツやドリンクにピッタリなやさしい香りが特徴。フルーツ感覚で使えるので、はちみつ漬けやレモネードにも活躍します。

おすすめの使い方

レモンオイル
刻んでピールにしたり、オイルに付けて風味づけにも。

肉・魚介の香りづけ
切り身魚などに絞って使うと、香りが立ち、食欲がそそる風味に。

購入はこちら

ライム

際立つ爽快感、引き締まった味わい

シャープな酸味とすっきりした香り!
皮も香り高く、爽快感がある。

若い状態で収穫されるグリーンライムはシャープな酸味と爽快な香りが魅力です。果皮まで香り高く、スライスしても、絞っても、料理屋ドリンクの風味をキリッと引き立ててくれます。またエスニック料理やカクテルなど、香りを活かす料理にもピッタリです。

おすすめの使い方

ドレッシング
ライム果汁でサラダがより一層爽やかになります。

塩焼き料理
果皮をすりおろして塩と混ぜると絶品の香り塩に。

購入はこちら

イエローレモン&ライム(12月上旬~)

創業70年、淡路島の自然とともに歩んできた平岡農園がお届けする、こだわりの国産レモンとライム。
ワックスや防腐剤・防カビ剤不使用で、皮ごと安心して食べられることが特徴です。
爽やかな香りと味わいは、多くのホテルやレストランでもご愛用いただいている品質です。
食卓はもちろん、お菓子やドリンクの他、お料理にも最適。

アレンユーレカレモン

レモン特有の芳醇な香り

香り豊か!皮まで使えます。
兵庫県知事賞受賞・兵庫県認証食品

香りが素晴らしく、その豊かさが特徴の品種です。「こんな良い香りは初めて!」と驚かれる方が多いです。包丁を入れただけで、部屋中に広がる瑞々しいレモンの香りをお楽しみください。
【時期】12月上旬~6月下旬

おすすめの使い方

塩レモン
塩レモンにすると風味が活きます。

ハーブレモンオイル
パンやパスタにかけると香りが引き立ちます。

購入はこちら

マイヤーレモン

皮が薄く果汁がたっぷり

まろやかな酸味。甘くてフルーティー!
皮が薄く、果汁がとても多いジューシーなレモンです。「こんなに果汁が取れるの!?」と驚かれます。これらの特徴はマイヤーレモンがみかんとレモンの自然交配種だから。そのため色味もオレンジ色が強く、見た目に美しいことも特徴です。最近はこのマイヤーレモンを探してきてくださるお客様も多いです。
【時期】12月上旬~2月下旬

おすすめの使い方

蜂蜜レモン
スライスしたレモンにはちみつをかけてそのままお口へ。とってもジューシー。

レモンケーキ
果汁がたっぷり、香りも華やか。レモンケーキとの相性も抜群!

購入はこちら

淡路島ライム

国産の爽やかな香り

シャープな酸味とすっきりした香り!
皮も香り高く、爽快感がある。

ライムは収穫直後が最も香り高いとされ、その点で輸入ではない国産の淡路島ライムはお手元に届くまでの日数が短く新鮮なため、ライム本来の素晴らしい香りが楽しめます。

おすすめの使い方

フルーツサワー
甘みと酸味のバランスが良く、飲みやすい風味になります。

焼き菓子の風味づけ
皮をすりおろすことで、芳醇な香りが加わります。

購入はこちら